2012年1月アーカイブ

USBドングルのBluetoothが認識されたので、テストをしてみたのですがAndroidとVoyageでペアリングできるものの通信ができませんでした。

よくよく調べてみると、VoyageにはBluetoothの通信に必要なRFCOMMがロードされていない事が判明。


全体の構成を考えてみました。
まだ具体性は全然ない贅沢な妄想バージョンです。

hw.png


ZBOXNANO VD01はコンパイラを動かすにはちょっと向かないPCです。CPUは遅いしSSDは酷使したくないし。
そこで、別のPCでコンパイラを動かす必要があるのですが、手元にあるのはメインで使っているWindowsXPと、Windows7だけです。パワフルなLinux環境のPCがあれば簡単な話ですが、ここはWindowsでvoyage用の実行ファイルを作る事にします。

WindowsでLinuxの実行ファイルを作るには、クロスコンパイル環境が必要になります。

GCCをクロスコンパイル用に設定してWindows上でコンパイルして利用する

考えただけでも面倒な作業になるので却下。

voyageにrshサーバを立ち上げて、Eclipseからrshでコンパイルを行わせる

そもそもVD01が遅いからクロスコンパイル環境を作ろうとしているので却下。

windows上の仮想PCでLinuxを動かし、eclipseからrshでコンパイルを行わせる

これしかありませんね。クロスコンパイル環境と言えるのか微妙ですが、実行ファイルがWindowsPC上で作れればOKです。

ZBOXNANO VD01に内蔵されているBluetoothが認識されない件を調べてみました。

デバイスは検出されているようです。

root@voyage:~# lsusb
Bus 007 Device 001: ID 1d6b:0003 Linux Foundation 3.0 root hub
Bus 006 Device 002: ID 2109:0811 
Bus 006 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
Bus 005 Device 002: ID 0cf3:3000 Atheros Communications, Inc. AR3011 Bluetooth (no firmware)
Bus 005 Device 001: ID 1d6b:0001 Linux Foundation 1.1 root hub
Bus 004 Device 001: ID 1d6b:0001 Linux Foundation 1.1 root hub
Bus 003 Device 002: ID 099a:0638 Zippy Technology Corp. Sanwa Supply Inc. Small Keyboard
Bus 003 Device 001: ID 1d6b:0001 Linux Foundation 1.1 root hub
Bus 002 Device 001: ID 1d6b:0001 Linux Foundation 1.1 root hub
Bus 001 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub


搭載されているのはAtheros CommunicationsのAR3011というチップのようで、(no firmware)となっています。
ファームウェアを探すと、

lenny-backports (kernel): Binary firmware for Atheros Bluetooth cards [non-free] 

が見つかりました。他にもsqueezeとかでも入っているようです。
これで問題解決かとインストールしてみても動作する気配がありません。
で、更に調べると

Debian Bug report logs - #641749
firmware-atheros doesn't load for Atheros AR3011

だそうです。動作している環境もあるようですがvoyageに入っているカーネル3.0では不安定な様子。
仕方ないので、内蔵Bluetoothは封印かな。

実験用に購入したPCにVoyageをインストールです。
ZOTACのZBOXNANO-VD01は、外部メディアがメモリカードスロットとUSBしかありませんので、USBメモリにインストールイメージを書き込んで、USBブートでインストールする事にしました。


PCプレーヤーの使い勝手が良いので、カーステレオも同じような物がないか探してみました。 ところが、内蔵HDDに楽曲を記録できる機種はないみたいです。おそらくiPodの普及でコネクタに接続して使うのが一般的になったという事みたいです。いちいちプレーヤーにコピーするのも面倒だし、コピーでどうせ接続するならそのまま再生しちゃえって事だと思います。 でも、個人的にはいちいちコードをつなぐのも面動だし、本体だけで使いたいのです。 理想的には、

  1. 内蔵HDDに大量の楽曲を記録できる事
  2. Androidスマホで操作できること
  3. 本体のスイッチだけでも操作できること
  4. 楽曲のコピーにコードをつながなくても良いこと

こんな感じです。良く調べたらこういう機種もあるのかもしれませんが、やっぱり作ってみようかと思います。 

2023年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
OpenID対応しています OpenIDについて