車載PC Player - 25 - 電源その2

| コメント(0) | トラックバック(0)

電源を見直してみました。変更点は2点。

  1. PC用電源は容量に不安があったので、3Aまでのレギュレータに変更してリレーでON/OFFとする
  2. キーのON/OFFを確実に検出するため、ACCラインでリレーを動かしてPICのポートにつなぐ

pw_v2.png


結果的に、常時通電ラインから全ての電源を取ることになります。
周辺機器をまとめた5V,2.5V系統と、時間差制御が必要なOLEDのディスプレイ電源は、PQ20RX11のシャットダウン端子をPICから操作して通電をON/OFFします。PC用電源系統は上に書いたようにリレーをPICから操作します。
PIC系統の電源は入りっぱなしで、PICのスリープモードによって未使用時の消費電力を0.1mA程度に抑える事にします。スリープしているPICは、ACC電源からの外部インタラプトで起動します。

確実な動作のためには、電源電圧の監視とUPS的なバックアップ用のバッテリーも必要ですが、今回はそこまでやらなくてもいいかな。

そして、パワーアンプ系の電源。

amp_pw_v1.png

こちらは容量だけが重要なので4系統用意します。
ON/OFFは、PICのRB5ピンで周辺機器と連動させる事にします。

起動動作はこんな感じで

  1. PICは常時通電なので起動後、RB7ピンの外部入力割り込みを有効に、他のピンは全てLにした上でスリープ
  2. キーONでRB7がHになり割り込み発生。
  3. 割り込みを受けたPICは他のポートを設定後にRB5をHにしてPC系統の主電源をON。ただしPCは自動起動せずに前面パネルの電源SWが押されるまで待機。PICはUSARTの入力待ちに。

PC起動の処理

  1. 電源SWは通常のPCの電源スイッチとして接続してあり、押されたらPCが起動して管理ソフトが起動、PICに起動を通知を送る。
  2. PICは起動通知を受けて、RB5で周辺機器の電源をON。
  3. OLEDの初期化。
  4. RB6でOLEDのディスプレイ電源をON。
  5. 前面パネルの操作ボタンを有効に。

PCの停止動作

  1. 電源SWが押されたらPCはPICに停止通知を送り、シャットダウンする
  2. PICはシャットダウン通知を受け、前面パネルの操作ボタンを無効に
  3. RB6のOLEDディスプレイ電源のOFF
  4. OLEDの停止処理
  5. RB5で周辺機器の電源をOFFに。
  6. PICはRB7がHなので、PCの主電源は切らずにUSARTの通知待ちに。

ACC電源OFFの動作

  1. PICはRB7ピンの割り込みを受け、停止処理に入る
  2. PCが動作していたら停止指示を送る
  3. PCは停止指示を受けPICに停止通知を送り、シャットダウンする(電源SWと同じ動作)
  4. PICはシャットダウン通知を受け、前面パネルの操作ボタンを無効に
  5. RB6のOLEDディスプレイ電源のOFF
  6. OLEDの停止処理
  7. RB5で周辺機器の電源をOFFに。
  8. PICはRB7がLなので、30秒後にRB5でPCの主電源をOFFにし、全てのピンをLにした後スリープする。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://diylabo.sakura.ne.jp/db/mt-tb.cgi/31

コメントする

2023年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
OpenID対応しています OpenIDについて